05日語能力測試一級真題

問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、とのように読みますか。その読み方を、それぞれの1 2 3 4 から一つ選びなさい。

問1.日本の一般家庭では和洋折衷の獻立が多いようだ。ハンバーグにみそ汁といった組み合わせはその典型だ。

(1).折衷 1.せきちゅう 2.せきちょう 3.せっちゅう 4.せっちょう

(2).獻立 1.けんだて 2.けんりつ 3.こんだて 4.こんりつ

(3).典型 1.ていがた 2.ていけい 3.てんがた 4.てんけい


問2.土産に真珠と陶器を勧められた。

(4).真珠 1.しんしゅ 2.しんじゅ 3.しんしゅう 4.しんじゅう

(5).陶器 1.とうき 2.どうき 3.とき 4.どき

(6).勧められた 1.すすめられた 2.とどめられた 3.みとあられた 4.もとめられた


問3.花の苗を鉢に入れ、育て方のメモを添えて友人にあげた。

(7).苗 1.くき 2.なえ 3.ね 4.め

(8).鉢 1.かご 2.はち 3.ぼん 4.わん

(9).添えて 1.そえて 2.くわえて 3.そなえて 4.ととのえて


問4.彼は連日徹夜で練習し、本番に臨んだ。

(10).連日 1.れんじつ 2.れんにち 3.れんか 4.れんぴ

(11).徹夜 1.ていや 2.ていよ 3.てつや 4.てつよ

(12).臨んだ 1.いどんだ 2.からんだ 3.のぞんだ 4.はげんだ


問5.學校の復興に盡くし、生徒たちから慕われていた田中先生が老衰で亡くなったそうだ。

(13).復興 1.ふくこう 2.ふくきょう 3.ふっこう 4.ふっきょう

(14).慕われて 1.したわれて 2.になわれて 3.うやまわれて 4.したがわれて

(15).老衰 1.おいあい 2.おいすい 3.ろうあい 4.ろうすい


問題II 次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書く言葉を、1 2 3 4から一つ選びなさい。

05日語能力測試一級真題

(16).道に倒れていた人を介抱した。
1.情報 2.開放 3.解剖 4.窮乏

(17).事業に失敗して、大きな負債が殘った。
1.不正 2.夫妻 3.寶石 4.紡績

(18).新しい本社ビルがいよいよ來週披露される。
1.比例 2.疲労 3.肥料 4.微量

(19).「白い花Jの「白い」は「花」を修飾する形容詞だ。
1.主食 2.収集 3.首相 4.就職

(20).つまらない意地を張るな。
1.一致 2.醫師 3.位置 4.維持


問題Ⅲ 次の文の下線をつけた言葉は、とのような漠字を書きますか。その漢字をそれぞれの1 2 3 4から一つ選びなさい。

問1. 彼は音にびんかんで、車のそうおんが気になって眠れないとなげいている。

(21).びんかん 1.便感 2.敏感 3.貧感 4.頻感

(22).そうおん 1.奏音 2.雑音 3.騒音 4.響音

(23).なげいて 1.怖いて 2.悔いて 3.喚いて 4.嘆いて


問2. その時彼は、人々のたましいをきゅうさいすることが自分のしめいだとさとった。

(24).たましい 1.塊 2.魂 3.魅 4.魔

(25).きゅうさい 1.休災 2.休済 3.救災 4.救済

(26).しめい 1.示命 2.私命 3.志命 4.使命

(27).さとった 1.判った 2.承った 3.悟った 4.解った


問3. 村からいたくされたいせきの はっくつ調査は、その目的.をほぼとげることができた。

(28).いたく 1.委択 2.委託 3.為択 4.為託

(29).いせき 1.遣石 2.遣跡 3.遺石 4.遺跡

(30).はっくつ 1.発屈 2.発堀 3.発掘 4.発窟

(31).とげる 1.果げる 2.到げる 3.修げる 4.遂げる


問4. 彼がひきいるチームは、これまでちくせきしてきたぼうだいなデータを活用すべくしこうを重ねている。

(32).ひきいる 1.率いる 2.統いる 3.誘いる 4.導いる

(33).ちくせき 1.蓄責 2.築責 3.蓄積 4.築積

(34).ぼうだい 1.冒大 2.莫大 3.暴大 4.膨大

(35).しこう 1.指行 2.指向 3.試行 4.試向


問題Ⅳ 次の文の下線をつけた言葉の二重線_________の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1 2 3 4から一つ選びなさい。

(36).取り組むべき(か)だいがたくさんある。
1.毎朝、出かける前に新聞に日を通すのをにっ(か)にしている。
2.事故でけがをした人がたん(か)で病院に運ばれた。
3.この建物にはきょ(か)がなければ入れない。
4.きゅう(か)がなかなかとれない。


(37).そのころは日本映畫がぜん(せい)の時代だった。
1.(せい)だいな結婚式で、招待客がおおぜい來ていた。
2.日本では、二十歳になると(せい)じんとみなされる。
3.今は世界のじょう(せい)をすぐに知ることができる。
4.子どもたちはスタートの合図でいっ(せい)に走り出した。


(38).道路がじゅう(たい)していて、パーティーに遅れた。
1.あの大臣は(たい)しゅうに人気がある。
2.行政の(たい)まんに抗議する。
3.その國は去年同盟をだっ(たい)した。
4.景気のてい(たい)はまだ続きそうだ。


(39).(かん)ちがいをしてみんなに笑われた。
1.輸入の規制が(かん)わされた。
2.時間がありませんので、質問はご(かん)べんください。
3.火山活動に対する(かん)しは今も続いている。
4.私たちの會社は、利益を社會に(かん)げんしていきます。


(40).その國は昨年獨立を(せん)げんした。
1.テレビで(せん)でんしていた新しい車がほしい。
2.卒業後の進路の(せん)たくに悩んでいる。
3.考えたことはじっ(せん)して初めて意味がある。
4.このウイルスは人にはかんせんしない。

問題V 次の文の下線の部分に入れるのに最も適當なものを、1 2 3 4から一つ選びなさい。

(41).昨日のゲームは後半に_______が一気に逆転した。